我が家は、熊本県植木町にて150年の間薬舗を営んできた一家でした。
植木町と、熊本と育ってきた一家の長男として、「地域に貢献する、地域を育てる」ことを命題として頑張っています。
当院のコンセプトは「世界を変える」。
これは、何か大きなことをしようとするのではなく、たったひとつの考え、たったひとつの発想、実績が、世界に影響を及ぼし、世界を変えることがある、という事を基本的な考え方として、「地域を、歯科界を、変えるような新たな発想、新たな取り組み、新たな実績を作っていこう!」という事なのです。
これにより、「植木町」が変わる、そして「熊本」が元気になる、そして「九州」が、「日本」が、「世界」が変わる、を目指して、全員で新たな着眼点と努力を以って診療、活動にあたっています。 歯科医療の研鑽は勿論、対外的な活動、地域に根差し、役立つ活動を多方面で行っています。
だからこそ、街の道路掃除、学校歯科医として積極的に活動する事、歯科医師会や行政の中での活動、要保護児童などの虐待対策、在宅介護医療の推進、インプラントなどの学術活動、そしてプロスピーカー(アソシエイト)としていじめや差別、虐待などの根絶へ向けた活動、経営者や社員の方たちと、より良い職場環境、人間関係づくりを推進する活動もしています。
この活動をさらにまた院内の診療に活かし、職員の方たちの幸せな人生、そしてひいては患者さんを通した地域の人々の幸せな人生へと貢献する!そのためには何が出来るか?という視点でこうしたいろいろな活動をしています。
このため、新人の職員、DRに対しては育成プログラムを作り、ミーティングも時間をかけて行い、スポーツ大会、慰安旅行、梨狩り、結婚式場での忘年会など、様々なイベント作りも行っています。
スタッフ、そして家族の人々の幸せを実現し、その人々の力で、患者さんや、関わる地域の人々を幸せにする!
「幸せ」を拡散させ続けることでしか、自律的な地域、世界の幸せはあり得ない。
そうすることで、単なる街の歯科医院以上のパフォーマンスを実現できる人を育てたい!
そういった思いで日々活動しています。
そういった職場へ集ってくれる人が増え、またそれが地域にとっても更なるい環境を生む。
そういった職場を目指しています。
是非一緒に、人間としても成長し、かつ能力を増し、幸せになり、かつ関わる人全てを幸せに出来るようになっていきませんか?
勇 雅大(いさみ まさひろ)
熊本大学付属小学校卒業
青雲学園中学校・高校卒業
九州歯科大学卒業
2009年1月 開業
熊本県歯科医師会 学校歯科委員
熊本市歯科医師会 在宅歯科検討委員
熊本市要保護児童対策北区担当者
熊本市在宅介護多職種連携北区担当者
熊本アチーバーの会 運営
日本口腔インプラント学会 会員
AQBインプラント研究会 会員
KIRG九州インプラント研究会 100時間コース 第18期卒業
市立山本小学校 学校歯科医
田原児童園 園歯科医
熊本咬合療法研究会 会員
熊本食育口腔育成研究会所属
JPSA一般財団法人日本プロスピーカー協会 認定アソシエイトプロスピーカー
▲TOPへ